こんにちは、伊豆高原の小さなオーベルジュ アルシオンのかずです。
今日は一日東京出張でした。汗ばむ陽気で上着が邪魔でしたね~。
【観た】
『サウルの息子』観ました。
監督:ネメシュ・ラースロー
主演:ルーリグ・ゲーザ
2015年配給のハンガリー映画です。
【ストーリー】
1944年10月、ナチスによるホロコースト(「主に」ユダヤ人の大量虐殺 ※実際にはロマも含まれるそうです)が猛威を振るっていた時代。
アウシュビッツ=ビルケナウ収容所には連日「大量の」ユダヤ人が運ばれてきていた。
主人公のサウルはハンガリー系のユダヤ人で、「ゾンダーコマンド」(同胞であるユダヤ人の死体処理に従事する特殊部隊)として強制労働させられていた。
ある日サウルはガス室で生き残った「息子とおぼしき」少年を発見する。
少年はサウルの目の前ですぐさま殺されてしまう。
サウルはユダヤ教の教義にのっとって手厚く埋葬してやろうと、収容所内を奔走する。
そんな中ゾンダーコマンドたちの間にはレジスタンスの計画が膨らみ、破裂寸前になっていた。
極限状況に置かれた人間の2日間を描いた感動作、じゃなくて衝撃作。
【観たきっかけ】
カンヌのグランプリ作でアカデミーの外国語映画賞。(→こういうウリ文句に弱いんです。。。)
有楽町でやっていて、開演時間もちょうど良かったので。
【先に良くなかった点】
・そんな気軽に見るような映画じゃなかったです。
・予備知識がないと何が起こっているのか全然わからない。パンフレット買って読み込んで、wikiとか確認しないとホロコースト物初心者には厳しい作風です。
・画面が揺れる、軽い船酔い状態に。。
・「感動作」との触れ込みだったが感動できるポイントゼロ。
【良かった点、と言うか感想】
・主人公が全然まばたきしない。圧倒的な絶望感のなか、自分を究極まで殺し粛々と「仕事」に勤しむ姿は狂気そのものでした。
・「息子の存在」自体が狂気そのもの。ユダヤの教義へのこだわりも狂気の深みへの道程でしかないです。
・画面がいい感じで狭い。映像体験としてとても新しいです。
・音が怖い。様々な言語が飛び交い、混沌とした恐怖が劇場を包んでいるようでした。
・説明的な情報がほぼ皆無。「画面の向こう側」でいろんな事が起こります。
なんといってもこの映画がハンガリーで作られたということ、ゾンダーコマンドという視点で描いたことに大きな意味を感じました。
ハンガリーはナチスドイツに同調し多くのユダヤ人をアウシュビッツに送り込んでいます。
当事者としてどうなのか、血が滴るような嫌な匂いを感じたんじゃないでしょうか。
はたして戦後70年は昔の話なのか、忘れていいほど昔の話なのか、とも考えずにはいられませんでした。
また、あとでパンフレットで確認してわかったのですが、アウシュビッツの記録は恐ろしくナチスドイツに握りつぶされていて、
ほんの僅かしか残っていないそうです。
この映画ではゾンダーコマンドたちが命がけで手に入れた「紙」に記録を記したものや写真が発掘されたりしたものがベースになっていて、
「そこで何が起こっていたのか」に重みを増しているように思いました。
僕は普段、邦画洋画とわず、戦争もの(ホロコースト物含む)はほぼ観ません。※理由は有るんですがここでは多くは語りません。
が!この映画では普段やだなー・・と思っている要素がなく、最後まで引き込まれてみていられました。
何しろ重い映画で、とても2回見ようとは思いません。
万人受けはしないと思いますが、2016年を代表する、歴史的な一本なことは間違いないと思います。
【評価点、つけるとしたら?】
☆4.0 です。嫌いな人は全然だめそうですが必見だと思います。
ちなみに
☆1・2 ・・金返せ
☆3 ・・・劇場で観る価値有り 好き嫌いは分かれそう
☆4・・・・是非オススメ!
☆5・・・・生涯の名作!です
もちろん「オススメ☆」です♪
↓お読みいただきありがとうございました。宜しければぜひぜひコメント・クリックをお願い致します↓