~白ワイン~WHITE
1.シガリュス・ブラン ¥14,500
(ジェーラール・ベラトラン・ランドック/仏)【 果実味、香りが濃密! 】
黄金がかった黄色、グレープフルーツや桃、はちみつなどを思わせる濃密なブーケ。
なめらかな風味と香りの豊かさを併せ持つ、骨格にしっかりしたワインです。
2.ヴーヴレイ・クロ・ドルージュモン・
アベイ・ド・マルムティエール ¥9800
(ドメーヌ・ビニョー・ジュヴロ-直詰/ロワール/仏)≪バンナチュール≫ 【 果実味、香りが濃密! 】
≪ヴィオディナミ≫農法による、シェナン・ブラン種の力作です。
完熟のリンゴやハニーなどの濃密な果実味の魅力的なこと!年間わずか8000本の希少品です。この機会に是非!
3.マラミエロ・アルターレ ¥8,800
(白/辛口/マラミエーロ家/アブルッツォ州/伊)【フレッシュさと濃厚さのバランス良】
通常気軽に飲まれるトレッビアーノ種を、収量を下げ、選果を厳しく行い、新樽で熟成。
厚みのある味わいに仕上げつつ、トレッビアーノ本来のフレッシュさ、果実味をバランスよく
実現しています。
4.ファッフ・キュヴェ・
ジュピター・リースリング・アルザス ¥8,000
(アルザス/仏) 【 ドライでエレガント 】
やさしく空気圧で圧搾し、入念な澱引きのあと熟成させたワイン。
輝きと透明感を併せ持つ酒色、柑橘系の香りとミネラル感が鼻腔を抜ける、爽やかなワインです。
5.シャラウリ・ルカツィテリ・オレンジ ¥7,500
(シャラウリ/ジョージア)【しっかりとしたコク、整った酸味 】
手積みにこだわり、破砕を行わずにマセラシオンを行う、オレンジ色の白ワイン。
ナッツやドライフルーツなどを感じさせるアロマ、酒質の繊細さと適度な酸味が素晴らしいバランスの一本です。
750ml(グラスに約5~6杯)375ml(グラスに約2~3杯)
6.ブルゴーニュ・シャルドネ ¥7,500
(ブルゴーニュ/シャテルス/仏) 【 酸味&果実味が好バランス 】
しっかり完熟ブドウを樽熟成で仕上げたワイン。
なめらかな酸味と凝縮感ある果実味が特徴で、シャルドネ特有の芳醇な香りがグラス一杯に広がります。
7.シ ャ ブ リ ¥9,000 ¥5,000
(シャブリジェンヌ直詰/ブルゴーニュ/仏) 【 飲み始めはドライ、徐々にフルーティー】
あまりにも有名なラベルですが、案外良品がないもの。
本品はミネラリィで硬質な香味を蓄えたシャブリらしいシャブリです。余韻は意外なほどフルーティー♪
- ガヴィ・デル・コムーネ・ディ・ガヴィ ¥6,500 ¥3,800
(辛口/ヴィラ・スパリーナ/ピエモンテ州/イタリア) 【爽やか・ミネラル感あり】
ガヴィといえばアルプスを背にする冷涼な地域に産し、コルテーゼ種を用いた、爽やかでミネラリイな白。
但し、本品は、ぶどうをの収量を低く抑え、分厚い果実味にも恵まれています。
香り甘く、飲むとドライ。まさしくガヴィの王様です。
9.ユルツィガー・ヴュルツガルテン・
リースリング QbA ¥6,500 ¥3,800
(K.エルベス直詰/モーゼル/独) 【 フルーティーな甘口 】
モーゼルの一流畑産リースリング葡萄を用い、農家の父子が造る香気高く繊細な甘口の佳品。
『黒猫』や『聖母の乳』といった大手メーカーものでは体験できないしっかりとした味わいです。
10.ミュスカデ・セーヴル・
エ・メーヌ・シュール・リー ¥5,800 ¥3,000
(ルヴトリ直詰/ロアール/仏) ≪バンナチュール≫【ミネラル感があってすっきり】
ロアール川河口、その昔海の底だった畑に産した『海のワイン』。
貝殻土に育った葡萄はこのワインにミネラリィな風味を与えています。すっきりとした飲み口です。